金投資の最大のデメリット?それは〇〇がないこと

金投資のデメリットとは

金(ゴールド)への投資は、日本ではまだまだメジャーではありません。

私はこのブログで金(ゴールド)の魅力を伝えて、
もっと多くの日本人に金を好きになってもらいたいですし、
金投資に目を向けてもらいたいと思っています。

ですが、金投資は他の投資商品に比べて見劣りする点もあります。

今回は、私が金投資をしてきて、
最大のデメリットだと感じたことについてお伝えします。

1. お金を生む資産には「金融資産」と「実物資産」がある

まず、投資初心者の方たちのために、金融の基本的な知識に関するお話からしますね。

1-1. 金融資産

モノとしての実態がないけど、資産として評価することができ、現金化できる資産を「金融資産」といいます。

  • 現金
  • 預金
  • 債券
  • 株式
  • 投資信託
  • 保険

などがあります。
株や債券などは「有価証券」といったりしますね。

1-2. 実物資産

モノとしての実態があり、かつ、価格として換算ができるものを「実物資産」といいます。

  • 土地・建物などの不動産
  • 金・銀・プラチナなどの貴金属
  • 大豆やとうもろこしなどの穀物
  • 絵画

などが代表的な実物資産です。
これ以外にも、市場規模は大きくありませんが、実物資産の種類はたくさんあります。

2. 投資で儲ける方法は2つある

それでは金融資産と実物資産を使ってどのようにお金を増やすのでしょうか?
その方法は2つです。

2-1. インカムゲイン

投資でお金が増える方法の1つは「インカムゲイン」と呼ばれるもので、

資産を保有することで、継続的に得られる収入

のことです。

  • 銀行の利息
  • 株の配当金
  • 不動産を人に貸して得られる賃貸収入

などです。

じゃあ、サラリーマンのお給料ってインカムゲインでしょうか?
お給料も毎月継続的に入ってくる収入ですもんね?

これはインガムゲインには入りません。
なぜならお給料は、働いて稼いだお金で、「労働収入」と言ったりしますが、
資産から生み出される収入ではないからです。

よく、ネットワークビジネスや本の出版による印税などは「不労収入」「権利収入」といったりしますが、これはインカムゲインでしょうか?

これは定義がなくて、
広い意味では「不労収入=インカムゲイン」と考えられますが、
一般的には、上の定義のように、
「資産」が定期的に生んでくれる収入のことをインカムゲインといいます。

ですので、このブログでは上の定義に従い、
金融資産と実物資産で、安定的に生み出してくれる収入のことをインカムゲインと呼びます。

2-2. キャピタルゲイン

投資でお金が増えるもう1つの方法が「キャピタルゲイン」です。これは、

保有している資産を売却することによって得られる利益

のことです。
「売買差益」ともいいます。
例えば、

10,000円の株券を15,000円で売ったら5,000円の利益になります。
この5,000円はキャピタルゲインです。

実は、世の中の商売のほとんど全てがこれです。

なぜなら商売とは、

安く買って、高く売る

ことだからです。
投資の基本も「安く買って高く売る」ということを忘れないでください。

3. インカムゲインか?キャピタルゲインか?それとも両方?

インカムゲインとキャピタルゲインがわかったところで、
投資商品はどれか3つのタイプに分類できます。

  1. キャピタルゲインを狙うもの
  2. インカムゲインを狙うもの
  3. インカムゲインとキャピタルゲインの両方狙えるもの

です。

3-1. インカムゲインとキャピタルゲインを狙うもの

メインの投資主体となるものがこれです。
その資産が、定期的な収入を生み、かつ、取引もされているので、値上がりも狙えるものです。
代表的なものは、以下のとおりです。

  • 国債や社債などの債券
  • 株式
  • 投資信託
  • 不動産
  • 一部の暗号通貨

ここで大事なのは、

キャピタルゲインを得るために、その資産を売ってしまったら、インカムゲインもなくなってしまう

ということです。

ですので、インカムゲインを失ってでもキャピタルゲインを取った方がいいのか?
それとも、インカムゲインをもらい続けるために、キャピタルゲインに目をつむった方がいいのか?
ここはどちらを目的に投資をするかによって判断をしなければいけません。

3-2. インカムゲインだけを狙うもの

一般的にこれはそんなに多くないですね。
わかりやすいのは、

  • 銀行預金
  • 個人向け国債

くらいでしょうか。
それ以外にも「年利60%!」「月利8%!」なんていうリスクの高い投資案件はいくらでもありますし、最近はソーシャルレンディングというのもありますが、それらは「金融資産」とは呼ばれません。

3-3. キャピタルゲインだけを狙うもの

投資対象となる資産の種類は、このカテゴリーが多いです。
例えば、

  • 金・銀・プラチナ などの貴金属
  • 小麦・とうもろこしなどの穀物
  • 石油・ガスなどのエネルギー資源
  • 絵画
  • 腕時計
  • コイン
  • ワインやウィスキー
  • クラシックカー
  • 多くの暗号通貨

こうみると、「実物資産」が多いですね。

株や投資信託の中には配当金を出さないものもあります。
これらは当然キャピタルゲインを狙うことだけを目的として投資をします。

4. 多くの人はインカムゲインが欲しい

「インカムゲインとキャピタルゲイン、どちらが欲しい?」

と聞かれたら、あなたならどっちと答えますか?

おそらく聞かれた人の90%は、「インカムゲイン」と答えると思います。
特に安定志向の日本人ならなおさらです。
かくいう私も「インカムゲイン」と答えます。

それは当然のことだと思います。
人間は感情の生き物です。
そして人間は「安心」という感情が好きです。

インカムゲイン = 安定した収入 = 安心

というイメージがあります。

「毎月1,000万円が死ぬまで必ず入り続ける」

となったら、これほどの安心はないでしょう。

逆に、キャピタルゲインは人によっては「ギャンブル」というイメージがあります。
安定志向の日本人には敬遠されやすいところがあります。

金の積立を始めたとき、
「大丈夫?危なくない?」
と言われた理由の一つがここにあります。

価格が変動しないもの = 安全
価格が変動するもの = 危ない

という構図が日本人の多くには根強くあります。
しかし、価格が変動しないことによるリスクがあります。

それは「インフレ」です。

「インフレ」についてはまた別の記事に書きます。

5. 金はあらたな金を作らない

ここで注目して欲しいのは、
そう、もちろん金(ゴールド)です。

金はインカムゲインがない

これが金投資における最大のデメリットです。
金はお金を生み出しません。
まして、金がどんどん増殖して、新しい金を生むこともありません。

金は持っているだけではお金を生んでくれない。
金は金利も配当も生まない。

ということです。

「そんなのあたりまえじゃん」

と思う方が多いと思いますが、
これは、長期的な資産形成で、さまざまな金融資産に対してどのような割合で投資をしていくか(アセットアロケーション:Asset Allocation と言ったります)
を考える上でとっても大事なことなのです。

そして、新型コロナ以降、
金投資最大のデメリットとされてきたことが、
なんとメリットに変わりつつあり、
世界中の投資家や金融機関が、
他の投資商品に対して、金(ゴールド)の投資に魅力を感じてきた理由がここにあります。