私が使っている「田中貴金属の純金積立」の会員サイトをご紹介します。
会員ページは、田中貴金属の純金積立のサイトを開き、右上のログインから入ります。

申し込み時に付与されたIDとパスワードを入力すると、会員ページに入れます。
1. 会員トップページ

トップページでは、現在の資産評価がわかります。
積み立てている金・銀・プラチナのそれぞれ積立重量と、
円換算した今日現在の評価額が一目見て分かるようになっています。
ちなみに、私は銀の積立をしていないので、
銀は重量も評価額も0となっています。
会員ページ内のいくつかのページをお見せします。
2. スポット購入ページ

毎月の定期購入以外にピンポイントで購入をしたい場合は、
このページから指示をします。
金・銀・プラチナ、いずれもスポット購入ができます。
1000円以上の金額指定か、
1g以上(銀は100g以上)の重量指定を選びます。
購入指示は基本的に平日の09:30 – 16:30の間であれば、その日に購入できます。
購入指示をすると、資産評価額にすぐに反映されます。
3. 毎月の積立指示情報ページ

のり弁状態ですみません・・
このページでは、
どの貴金属に、毎月いくらの積立をしていて、
全体の手数料がいくらなのかがわかります。
4. 積立金額の変更ページ

ここでは毎月の積立金額の変更指示ができます。
純金積立は毎月同じ額の積立をするのが基本ですが、
年に2ヶ月分は、積立の額を変更することができます。
たとえば、賞与などが出る月に多めに積立をしたいという時などに使えます。
ただし、上の画像のように、
毎月の積立をしていない貴金属は個別月の設定はできません。
また、ある月だけ積立金額を0にするということもできません。
個別月の設定も最低3,000円からです。
以上、他にもページはありますが、
特に大事なページだけをピックアップしました。
5. 実際、使い勝手はどうか?
この会員ページは数年前にリニューアルされました。
以前の会員ページでも、不便さを感じたことはさほどありませんでしたが、
今風のデザインに改良されて、より使いやすくなりました。
ただ、不便さを感じなかったのは、
この会員ページに頻繁に入ることがないからかもしれません。
純金積立は、一度積立を開始したら、ほったらかしにして忘れることができるのが一番の魅力なんです。
ですので、そもそも頻繁に入るべきページではないんですね。
利用者の一人として一つ希望することは、
この会員ページでは、今日現在の円換算したときの評価額は分かるのですが、
現在の損益、つまり、これまでに積み立てた額に対して、
今日現在の評価額はどのくらい儲かっているのか?
もしくは、どのくらい損しているのか?
がわからないんです。
証券会社のサイトなら現在の損益なんかはすぐにわかります。
純金積立は長期積立が基本で、現在の損益で一喜一憂するべきものではないので、あえて損益の情報は省いているのか、
もしくは、
スプレッドがあるため、買った直後はすぐに損する状態になるので、
それを見せないために省いたのかなとか、勝手に邪推しているのですがww
理由はいずれにせよ、
純金積立は投資である以上、現在の損益状況が会員トップページですぐに分かるようにはして欲しいなと、改善を期待するところです。